過去ログ

青汁くん日記

遠藤青汁新潟センターは、地域の自然と住人にささえられて、地域と共に生きています。
胎内市を中心に地域の情報をお伝えします。


2025/05/18(日)
ケール引き抜き

越冬したケールの引き抜き、ほぼ終わりました。残り、1000株は、遅植えのケールで花が咲いていないので今月いっぱいは収穫が続き6月に入ってから引き抜き予定です。
いよいよ明日から、4月上旬に定植したケールの収穫が始まります。今月末までは、越冬ケールとブレンドで青汁にします。6月からは、春植えのみになりますのでいよいよ青汁も春の味に変わります。

写真①②年々作業がきつくなってきました。


2025/05/13(火)
ケール蜂蜜の巣箱回収

 今朝方、浮須さんから電話あり、8時半に巣箱回収のれんらくがありました。私はなんお役にも立ちませんが、お手伝いのつもりで現場へ。
 今年は例年よりケールの株数が多いのでとれる量を期待しています(例年だと200g瓶で50~60本)。現場で採集蜜をなめさせていただきましたが、甘い!糖度80を超えています。ほぼケール蜜100%の蜂蜜です。青汁ニュース6月号で案内致します。
 数年前、最初の手伝いした時は服の上から何か所も刺され痛い思いをしました。今回は、巣箱には近づかず遠くから見ていました。


写真①杉葉の煙で蜂を払って巣を回収 ②蜜がたまると皮膜を張るそうで、膜をナイフではがして遠心分離機にかけます。


2025/05/10(土)
魔のゴールデンウィークでした!

 今年のゴールデンウィークは、最悪の連休でした。
 令和、田植え休みの従業員はいるのですが、加えて今年は従業員家族の不幸が重なり大変な事態になりました。
 松田、老骨に鞭打ち苗の管理、収穫、製造、配達と・・・久しぶりにぐったり疲れました。普段一生懸命に業務に励んで頂いている青汁スタッフに感謝していますがこれほど重なったこと今までなかったので・・・。土曜日は、私以外は休みですので普段は事務所でコーヒー飲みながら資料整理ですが、まだ疲れとれません!
 青汁大量飲用も効きませんでした。いや、体持ったのは、青汁のおかげかもしれません。ケールが順調に育っている事だけが救いです。
写真①②ケール蜜を吸っているミツバチさん ②昨日からケールの引き抜き始めました。


2025/04/25(金)
超忙しい昼食

スタッフの休みと50肩悪化で、忙しいのに体が思うように動けずストレスたまってます。針治療と青汁食で乗り越えます🙋

写真①②今日の昼食  ケール元気パン、ケール卵、ケール花芽…ケールづくし


2025/04/25(金)
ケール蜂みつ

昨日、浮須養蜂さんに蜜蜂の巣箱を設置して頂きました。
ただ、天気が不順で花咲がまだ1分咲きです。ケールの株数は、例年になく多いのですが…。

写真①②青汁農園


2025/04/19(土)
春の農作業開始!

天気をみながら、畑作業始めてます。いくら優れたE1品種の種でも、自然環境の範囲でしか育ちません。そこが面白いのに、そうでなくなってきてる現実もあります。
ひはりのさえずりを聞きながら、そよ風に吹かれる心地よさ、それで十分かな…。
今日から、胎内市チューリップ祭り始まりました。どうかお越し下さい。
写真①②第二圃場の畝立て


2025/04/17(木)
桜前線北上

今日、関川村でも桜ほぼ満開となりました。
荒川右岸の高瀬温泉から丸山大橋までの桜並木は見応えあります。
また、今週末からは、胎内市チューリップ🌷フェスティバルがはじまりまます。胎内、関川村へお越し下さい!また、青汁直売所へもお立ち寄り下さい。

写真①丸山大橋からの眺め②荒川右岸側の堤防。この先高瀬温泉街


2025/04/11(金)
桜8分咲き

 朝夕はまだ、肌寒いですが日中は気温が上がっています。
咲き始めた桜も満開に近くなりました。ケール花芽の収穫も毎日忙しく続いています。
 今日は、ケール畑のにじゃが芋を植えました。青汁愛飲者様へのサービス用にと思い植えましたが、周りからは「管理追いつくかなあ」との否定的なアドバイスを頂いています。まあ、収穫の手伝いをお客様にお願いしてもいいかなあと思っております。作り方は下手ですが、肥料は高価な有機肥料を使用しています。殺虫剤も使わないので、多少の虫食いは良しとしています。またご報告します。
 ケール花芽も盛りになってきました。花芽摘みしたい方はご連絡ください。

写真①②じゃが芋の定植


2025/04/08(火)
ケール花芽収獲開始

会社前の弥彦神社の桜が開花しました。手帳を見ると昨年と同日のようです。今日は、晴れたり曇ったりで山のような天気で冷たい風が吹いています。大気が不安定なようで、時折雨が降り出したりでハウスの苗管理が大変です。
そういえば、ケール花芽が収穫始まりました。前もってご注文頂いている方には順次お届け致します。例年だと連休始めで終了になりますので、摘み取り希望の方はお電話いただければ予定をお伝えいたします。

写真①弥彦神社の桜 ②ケール花芽


2025/04/06(日)
落語

昨日、立川志らくの独演会行ってきました。立川談志、大好きだったですが志らくさん芸風にてますね。講座についてから場の雰囲気で演目を決めるなどは、並みの芸人ではできないですね。2時間で4000円は安すぎると感じました。
会場脇の白山神社のさくらが開花してました。因みに胎内市の会社前の弥彦神社のさくらは蕾は膨らんでいますがまだ開花していません。松田よほうでは、明日開花です。
いよいよ忙しくなります!
写真①白山神社 ②演目


 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
++閉じる++
[TOP]
shiromuku(hu1)DIARY version 3.10