TOP

Log27

2017/11/13(月)
試飲会

松田です。
昨日は、村上の大滝自動車さんの感謝祭のイベントで「遠藤青汁」の試飲会をやらせていただきました。約300名の方に試飲頂き、昨今の健康ブームか皆さん関心度が高かったみたいです。同日に新発田の「軽トラ市」にも参加して試飲会を行いました。こちらもケール葉を持参して多くの方に「遠藤青汁」をご紹介できました。まずは「試飲を!…」ですね、遠藤青汁は。
生ケールの搾りたて、飲んで見たい方はご連絡を!ただし、配達エリアに限ります。
写真?大滝自動車さんのご厚意で、試飲会 ?新発田軽トラ市


2017/11/10(金)
ケールサラダ

松田です。
私が栽培しているキッチンケールのサラダを提供している、新潟市の小さなフレンチレストランを紹介します。
30代の若いオーナーシェフが提供する料理は好評を得ているようです。ホームページを覗いてみて、足を運んでみて下さい。
ビストドコートで検索すると出てきます。
新潟市北区松浜の住宅街の小さなお店です。

写真?トマトと季節の果物のカプレーゼ風サラダ。ケールはとても好評とのことです。?キッチンケール


2017/11/04(土)
白鳥飛来

松田です。
昨日は仕事するのがもったいない天気でした。
白鳥にも飛行日和だったのか、会社の上空を真っ白なvの字が次々現れては南東方向へむかっていました。
本格的な寒さが来るのか心配しながら、ケールの秋植えを終わらせました。
そろっと冷たいビールより熱燗の季節ですね。
写真?白鳥?ケール


2017/10/24(火)
台風21号

昨日は一日中暴風が吹き荒れました。
20m/s前後の風が吹き荒れると言うのは最近ではあまりありませんでした。配達員からの連絡で全員無事終了の連絡を受けほっとしたのもつかの間、ケール畑を回ると幹が斜めに傾き、倒れている幹もみうけられて心配しましたがこちらも影響は軽微で胸を撫で下ろしました。
ただ、また台風の卵発生で心配の種はつきません。
写真??ケール畑、小さなケールは10月植え


2017/10/15(日)
ハゼ釣り

この数日、口内炎はひどいしとにかく体がだるく体調が悪かったのですが熱を計ったら38度位ありました。休めないので、昼過ぎで会社を出て荒川河口へ向かいました。
ハゼはもういないかなあとは思いつつ、糸を垂れました。考えてみれば、この数年は忙しさで釣りも海へ潜ることも出来ませんでした。
今年還暦を迎え、認めたくありませんが自慢の体力にも陰りがで始めたなあとおもいつつ海風に吹かれていました。河口の方を見ると、くっきり粟島が見え、ぼんやりとした時間を過ごしました。
2時間ほどでなんとか20尾釣れたので家路を急ぎました。
言うまでもなく、ハゼの天ぷらで一杯でした(^3^)/
疲れ、とれました⤴️
写真?荒川河口?ハゼの天ぷら


2017/10/09(月)
稲刈り終わり間近

関川村の稲穂は、刈り入れが進み残りは少なくなりました。
稲の刈り取りが終わった田んぼを見ると、秋の深まりを感じさせられます。荒川の支流の女川には、夏場多くのアユ釣り客でにぎわっていましたが、10月に入り川面には人影がほとんど見られなくなりました。
白鳥の飛来も始まり、季節はさらに秋の深まりを予感させています。
写真?関川の田んぼ?女川


2017/10/04(水)
秋植え

松田です。
10月になって急に肌寒くなりました。
春取り用のケール苗の定植を始めました。
12月の天候が読めないので、植え付けを1週間づつずらしながら植えています。これから毎週植え付けの作業になります。
大変ですが遠藤青汁は、原料ケールの良し悪しが製品の良し悪しに直結ですので気を抜けません。
天気ばかりはどうにもなりませんが、大雪にならないように祈るだけです。
写真??1回目は240株植えました。周りの草刈りも、一日かかりました。


2017/09/26(火)
秋植え苗の仮殖

松田です。
車の窓を開けて走っていると、金木犀の香りがしてきました。季節は秋に変わったのだと感じさせられています。
昨日は、9月上旬に播種したケールの仮殖を行いました。800株順調に育っています。トータルで2000株の苗を予定していますが、10月上旬から順次定植の予定です。来春の3月からの収穫を見込んでいます。
 朝は15度前後と冷え込みますが、日中はまだ25℃を超える日が多く畑にいると爽やかな汗をかけます。

写真?仮殖?ケール苗


2017/09/21(木)
秋植準備②

松田です。
昨夜の雨で、マルチ張りはばっちりのタイミングでした。6時半~訓0時まで1人で終了・・・腰痛~靴ぁ35m畝、20列でした。
後は植えるだけ!ケール苗も順調に育っています。
写真①マルチ


2017/09/19(火)
秋植準備

松田です。
台風去っても忙しい!秋植の畝たて今日行いました。1600株の植え付け予定です。追加の播種も900粒播種しました。今年の冬、来年の春はどんな天候?早心配しています。
写真①②畝たては、弊社社員の田村担当


 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
++閉じる++
[TOP]
shiromuku(hu1)DIARY version 3.10